電力維持管理Spatialinfo
- 朝日航洋株式会社 TOPページ
- 空間情報事業TOP
- 社会インフラ支援事業
- 電力維持管理
電力施設の設置から点検までをサポート
日常の生活に欠かせない電力。私たちは電力施設の設置検討から設計業務までの業務プロセスを空間情報技術で支援します。さらに、送電施設などの維持管理に、安全性、効率性が高いヘリコプターを活用した手法をご提案します。
近接樹木離隔調査
送電線の維持管理のために、送電線とそれに接近する樹木との離隔距離を、ヘリコプターによる航空レーザ計測を用いて効率的に解析します。
地表面と電線・鉄塔・樹木・地盤などの3次元データを同時に取得して分類することにより、樹木と送電線との離隔距離を正確に解析・算出します。
Pointポイント
- ヘリコプターによる計測からレーザデータの解析・離隔解析までを全て対応します。
- 送電線に影響を及ぼす範囲全域の樹木を漏れなく抽出します。
- レーザデータより取得した現状電線と計測時の外気温からの張力計算・弛度計算を行います。
- 地盤を計測することにより樹木高が測定できるので、それにより樹木転倒時の離隔距離を算出することが可能です。
- 自社で開発した管理システムを用いて効率的な管理・運用を行います。
- 取得した航空レーザデータは、平面図の作成や、地上高離隔調査、鉄塔建替検討など様々な用途で利活用可能です。
関連システム
架空送電線・架空地線調査
送電設備(架空送電線・架空地線)の維持管理は、主に双眼鏡等による目視点検や停電を伴った宙乗り点検、カメラを積んだロボットを送電設備に載せて走行しながら撮影する自走式点検と呼ばれる方法で行われています。しかし、目視点検は点検品質の向上に課題があり、宙乗り点検や自走式点検は、電力需要が増加する中、計画的な停電が必要であることや送電設備に荷重を掛けてしまうことで断線につながる恐れがあるため困難になりつつあります。
最近ではドローンによる撮影点検の取り組みも行われていますが、有視界飛行など法的な制限も多く、まだ実用化レベルではありません。
朝日航洋では、ヘリコプターに搭載したハイビジョンカメラを用いることで、これらの課題を解決し、送電設備の維持管理に貢献しています。送電設備を撮影し、発見した設備異常の現況画像と位置情報を合わせて整理・報告します。
関連システム
新規送電線ルート検討
これまでの送電線ルート選定は、航空写真測量を用いた手法が主流で、技術者の経験や手作業に頼ることが多く、多大な労力を要していました。
朝日航洋では、航空レーザ測量を活用するルート選定を行っており、3次元モデルを可視化した状態での高精度な鉄塔位置の決定および、GNSS測量を活用した効率的な中心測量・敷地測量を実施しています。そのため、従来手法の約1/2の工期とコストで、新規送電線路建設までの作業をサポートすることが可能です。
これまでの送電線ルート選定は、航空写真測量を用いた手法が主流で、技術者の経験や手作業に頼ることが多く、多大な労力を要していました。
朝日航洋では、航空レーザ測量を活用するルート選定を行っており、3次元モデルを可視化した状態での高精度な鉄塔位置の決定および、GNSS測量を活用した効率的な中心測量・敷地測量を実施しています。そのため、従来手法の約1/2の工期とコストで、新規送電線路建設までの作業をサポートすることが可能です。
関連技術
関連システム
Contact空間情報事業部へのお問い合わせ
電力維持管理に関するご質問やご依頼は、こちらのフォームよりお気軽にお送りください。
Other Systemsその他電力維持管理に関する事業
-
オーダーメイドのピンポイント移動
ヘリコプターチャーター
-
秀逸な機材と運航技術で実現する映像作り
航空撮影
-
上空からの広域調査・視察飛行
調査・視察
-
安定的な電力供給をサポート
送電線巡視
-
災害後の山々の再生・保護事業
農林事業(緑化)
-
維持・管理・運航をトータルサポート
運航受託
-
リモートセンシング技術で治山事業を支援
森林・治山事業支援
-
防災ハザードマップ作成や避難計画サポート
防災コンサルティング
-
鉄道林の維持管理や沿線の斜面防災モニタリング
鉄道維持管理
-
ガス導管建設工事調査を支援
再生可能エネルギー・プラント関連ほか
-
地図作成やGIS技術を海外に展開
海外事業(ODA)
-
誰でも使えるオープンソースGIS
QGIS